
2008年10月24日
M3Dの上手な活用法 !!

上の写真はすべてMoulin-RougeでM3Dを施術されているお客様です。
(数回のM3Dをされた方々です)
どうでしょうか!?綺麗な髪だと思いませんか??
ハリ、コシ、ツヤ、輝き、ともに素晴らしい髪状態です!!
その多くの方は、担当技術者のアドバイスに耳を傾け、それを実行してきた方と云えます。
「綺麗な髪にしたい!」そんな想いを強く感じます。
また、M3Dヘアケア商品を自宅でも使用し、研究し、実践されており、頭が下る思いです。
通常、美容室にご来店される際の、髪状態は一人ひとり違い
十人十色で、さまざま。同じ髪質やダメージではありません。
髪質改善「M3D」も例外ではなく、
一人ひとり違うその時点での髪状態によって「美髪」へと向かう為のスタート地点が決まります。
ですから、比較的良い髪状態であれば最速に美しい髪となっていきます。
では、どのようにして良い髪状態をキープするのか。。
とても大切なポイントなので、お伝えしたいと思います。
M3Dの凄さ!を実感するためには
M3Dカラートリートメント(ダブル)以上を定期に3回。
ダメージが進んでいる髪では、5回程度が
適当ではないか!とMoulin-Rougeでは捉えています。
(回数を重ねる毎に変化します)
もちろん、1度目の施術から
サロントリートメントやホームケアとの違いを充分感じていただけると思います。
http://moulin.tencho.cc/e26107.html
と少々、脱線しましたが。。
M3D技術を利用して、我々と髪質を美しくしてみたい!とお考えの方には
その多くの時間を過ごす、ホームケアで「良い髪状態」をキープする為に、
お願いしている事があります。
①ジメチコン、シクロメチコンを代表する「シリコーン」は使わないこと。
②濡れた状態では寝ないこと。
この2つを守ることで、順調に髪内部の治療が進みます。
①について
「M3Dは髪内部から治療するようなものです」
それに対し、髪の表面にコート(膜をはる)鉱物系の油分は
つけた瞬間は手ざわりがよくなり、髪が健康になった様に感じてしまいますが、
長い目で見ると、髪は回復せず、ダメージを加速させてしまいます。
髪内部を治療しようとするM3Dから見れば、
綱引を例にとると、反対の方向に引っ張っていってしまうモノです。
M3Dをしながら、これらを使うと、3歩進んで2歩さがる状態。 とても、もったいないですね。
◆でも大丈夫!シコーン除去!関連記事は↓
http://moulin.tencho.cc/e31752.html
■ここに一例を。
【before】

↑シャンプー後、クシがとおりません。前回までの施術内容はさておき、
自宅ケアでは資○堂「白つ○き」と洗い流さないトリートメントを毎日使用。
(①と②があった様です。)
早速、M3Dシャンプー&コンディでホームケアをスタートすることに!
【after】

↑今日の施術後です。ここまで快復しました!!
今後、順調に美髪へと向かうと確信しました。
----------<関連記事>------------------------------------------------
■M3D髪へのメリット
http://moulin.tencho.cc/e19537.html
■ショートでもM3Dおすすめ!!
http://moulin.tencho.cc/e22038.html
■様々。
http://moulin.tencho.cc/e21341.html
■8回目、9回目のM3D
http://moulin.tencho.cc/e20554.html
Posted by Epan at 00:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。